雑記ブログ

人の評価を気にしなくなった理由と方法

もりゆか
もりゆか
こんにちは@moriyuka317(もりゆか)です^^

今日は「成長を感じた瞬間」について
書いていこうと思います^^

あなたは最近なにか
”成長を実感”するようなことは
ありましたか?

私が最近実感したことは

他人の評価を
気にすることが減った

こと^^

現在私はライフコーチとして
活動しているんですが

やはり最初にぶつかったのが
「集客」でした。

そこで新たにチャレンジしてみようと
取り入れたのが

YouTube

ただこれが大変だった…。

カメラを前にして一体どこを見たらいいのやら。

表情は?
伝え方は?
話すタイミングは?
なんて入ればいいの?
身振り手振りいるかな?

たくさん撮りなおして
慣れない動画編集に
悪戦苦闘して

「公開」

をタップする前に
一体どれだけの時間を費やしたか。

やっとの思いで
「公開」した動画。

その動画にある日

低評価がついてたんです

ぎょえーー

コミュニケーション能力が高い人の特徴とは?コミュニケーション能力の高い人とはどんな人でしょうか?...

他人の評価に一喜一憂してしまう日々

落ち込みました。
それはもう激しく落ち込みました。

「あんなに時間かけて作ったのに…」

高評価がつけば喜び
低評価がつくと激しく落ち込む

私の気持ちは視聴者の
タップ一つで左右されていたんです。

そんなある日

開講の準備のために
コーチング講座をテキストを
ペラペラとめくっていると

やってはいけない
NGコミュニケーションの箇所に

”評価をしないこと”

と書いた文字が目に入ってきました。

そこではっとしたんです。

もしかしたら私は

私の動画に評価をしている人を
評価していたのかもしれない。

低評価をつける人を”悪”
高評価をつける人を”善”

と無意識で人を評価してたんです。

それに気づけてからは
どんな評価に対しても
評価しないように気をつけるようになりました^^

あなたは他人のやっていることに
あなたの価値観で評価をしていませんか?

もし
他人からの評価を気にしてたり
怖いなって感じていたら

まずは
「どんな評価に対しても評価をしない」

という姿勢でいることをおすすめします^^

そうすることでだいぶ
気持ちが楽になりますよ^^

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

今日のラジオ
【アクセス数やいいねに
一喜一憂している方へ】
2019-03-06収録
https://radiotalk.jp/talk/123254