こんにちは@moriyuka317 もりのです^^
今日は、
- ワードプレスの見た目に統一感を出したい
- 自分のキーカラーを使ってデザインを作成したい
- canvaで簡単にサイトのカラーを使って画像作成したい
方に向けて、
canvaでワードプレス用の
テーマカラーパレットの作り方を解説していきます。
今日の記事を読んでいただけると
- canvaに自分のワードプレス用パレットが完成する
- 簡単にキーカラーを使って画像を作成できる
- ワードプレス全体に統一感が出る
ぜひ最後まで読んでみてください。

目次
ワードプレスのキーカラーとは?
ワードプレスにはそれぞれサイトのイメージカラーがあります。
使っているワードプレスのテーマによってデフォルトのカラーが違うんです!
森野のサイトだったら、
- テーマカラーは「ピンク」
- インフォメーションバーは「黄色」
- アクセントカラーは「グリーン」
主にこの3色で構成されています。

ブログのカラーは、そのままあなたのイメージにも繋がる大事なポイントです!
色によって柔らかい雰囲気、硬い雰囲気、真面目な雰囲気などが表現できます
まずは「自分のサイトのメインカラーはなんなのか?」を知ることから始めましょう!
ワードプレスのテーマカラー・カラーコードを知る方法
それでは「ワードプレスのテーマカラーとカラーコードを知る方法」をお伝えしていきます。
まず、ワードプレスにログインして、管理画面を開き、サイドメニューの中の「外観」をクリックします。

続いて、「カスタマイズ」をクリックします。

そうすると、ブログのカスタマイズ画面が表示されますので、「カラー設定」をクリックします。
自分のサイトのカラー一覧が表示されましたか?

テーマカラーの「色を選択」のボタンをクリックすると「カラーコード」が表示されます。
カラーコードとは、Webページ上で色を指定するためのコードです。

〜森野の場合〜
・テーマカラー(ピンク)#ff7fa1
・アクセントカラー(グリーン)#68d6cb
・インフォメーションカラー(黄)#ffcd44
ちなみに、テーマによってはテーマカラーの表示方法が違いますのでご注意を!

canvaでカラーパレットを作る3つの手順
canvaでカラーパレットを作成していきます。
ここでは、canvaの登録などの手順は省いています。
もしまだcanvaのアカウントを作成されていない方はこちらからご登録ください。
(カラーパレットは無料アカウントでも作成可能です)
1. ブランドキットをクリック
カラーパレットを作成するためのブランドキットの設定をしてきます。
まずはcanvaのトップ画面から「ブランドキット」をクリックします。

2. ワードプレスのカラーコードを入力していく
左下に「ブランドカラー」と表示がありますので、「 + 」をクリックします。
ここからカラーを追加していきます^^

ここに、パレットに入れたいカラーのコードを入力し、登録していきます。

そうするとパレットが完成します!

3. パレットに名前をつける
最後にパレットに名前をつけましょう。

これでカラーパレットは完成です!
デザイン作成画面では、以下のような感じで表示されています。

まとめ
今回はワードプレスのキーカラーのパレットを作成しましたが、SNSのカラーや自分の好きな色など、デザインでよく使うカラーを設定しておくのもいいかもしれませんね^^
ぜひ活用してみてください!
